top of page

陣内秀信先生 テリトーリオ特別講義のZOOM開催決定!9月19日(土)16:00-17:15頃(終了予定)

当初、9月下旬より録画配信のみとしておりましたが、9月19日(土)ZOOMをライブで行い、その録画を受講者様限定で配信することに決定いたしました。みなさまもぜひ、9月18日までに受講完了いただき、ZOOMをライブでご参加ください。



※1.全受講プラン(全6回)で視聴可能です ※2.お申し込み手続き完了・ご入金された方から順次ご登録メールアドレス宛にパスワードつきZOOM動画視聴リンクを送付いたします ※3.動画のみの申込・視聴はできません ご了承ください

※4.9月19日にご都合が合わない方には、YOUTUBEのパスワードつき動画へのリンクを後日送付いたします ご都合に合わせてご視聴ください


上の写真は2016年10月に講師・櫻井が撮影したエミリア・ロマーニャ州のコッリ・ボロニェージの収穫後のブドウ畑からの眺めです。この地では秋は湿気で霧が発生する日と晴れる日が交互に訪れます。


黄色く色づいている葉っぱはピニョレット種というブドウで、ボローニャが誇るコッリ・ボロニェージ・ピニョレット・クラッシコDOCGの白ワインになります。


赤い葉っぱは黒ブドウのバルベーラ種とカベルネ・ソーヴィニョン種で、これもまたこのテリトーリオで比較的良く植えられている品種です。


パッチワークのように敷き詰められたブドウ畑と牧草地帯、コッリ(丘)の稜線に植えられたポプラの並木道。


大地という自然の土壌に人の密接な関りが感じられる一枚を

本特別講義の表紙イメージに選ばせていただきました。


陣内先生のテリトーリオの講義のあとに、テリトーリオとは何か?

という問いを、みなさまが身近なテリトーリオを考えるきっかけになれば幸いです。


閲覧数:7回0件のコメント
bottom of page