top of page
​HELP よくあるご質問

0.

Q0. ワイン初心者ですが、申し込めますか?

A0. 初心者の方も歓迎いたします。イタリアの文化に興味がある方はどなたでも参加可能です。

イタリアワインの文化的背景への理解を深めていきたい方向けですが、その流れで各地の産地呼称(DOCG/DOC/IGP)やブドウ品種、栽培、醸造方法などについても説明いたします。

1.

Q1. テイスティングの時間がありますか?

A1. はい。教材ワインセットプランでお届けするワインを毎回現地生産者とつなぎテイスティングしま

※1.テイスティングご希望の方は教材ワインセットプランをご選択ください

※2.第一章の6回分(合計6本)は、受講申込完了・お支払い確認後、まとめて1回で届きます

2.

Q2. イタリア語がわかりません。ついていけるでしょうか?

A2. 日本語で通訳をしますのでご心配いりません。​また事前にご質問も受け付けますので

  メルマガに会員登録いただき、フォーラムのページからご質問をお寄せください。

3.

Q3. ZOOMのオンライン授業を受けたことがないので不安です。

A3. 日伊協会ではすべての受講者様に各種ZOOMオンライン授業の受講前に事前の動作環境テストをお願いしています。テストにより受講当日のトラブルの多くが解消されます。

ぜひテストをお願いします。 テストはこちらから

4.

Q4. 1回ずつ単回で申込できますか?

A4. 当講座は連続講座のため、1章が全6回で構成されています。そのため1回のみのお申込みはできません。あしからずご了承ください。

5.

Q5. ひとつの章の途中で解約できますか?

A5. 誠に恐れ入りますが受講者様のご都合による途中解約はお受け致しかねます。

6.

Q6.  スケジュールの都合で参加できない回があります。どうすれば良いですか?

A6. 欠席された方には、お申し出があった日から1週間程度、録画で視聴できるようご案内をいたします。informazione@accvi.jpに ご登録のメールアドレス、ご氏名、欠席回の日付をご連絡ください。

7.

Q7. テキストはどのような形式で送られてきますか

A7. テキストはPDFにてご登録のメールアドレス宛に受講日の1週間前までにお送りします。そこから適宜ダウンロードいただき、必要があればプリントアウトしてください。

8.

Q8.  監修者の陣内秀信先生もご参加されますか?

A8. はい、基本的にできる限りご参加いただく予定です。

9.

◆お申し込み時のご注意事項◆

(※注1~10を必ずご一読のうえ、すべてご同意いただける方のみお申し込みいただけます。

お申し込みフォーム最終質問の『はい』をチェックしてください。)

【注1】全6回一括お申込のみ承ります(欠席回はお好きな時に、アーカイヴ受講が可能です)
【注2】『早割』は、日伊協会会員、受講生、一般の方、どなたでもお申込み可能です。
【注3】早割締切日以降もお申込み自体は可能ですが、通常価格でのお申込みとなります。
【注4】ご欠席回はアーカイヴ動画(各回、リリース日より6か月間)で何度でもご視聴いただけます。
【注5】お申込・ご入金完了後の、お客様のご都合によるキャンセルはお受けいたしかねます。
【注6】(早割の方)講座開始1週間前までに教材ワイン(6本または12本まとめて)をお届けいたします。
【注7】教材ワインには梱包料、国際宅急便送料が含まれます。なお、別途諸税等(日本税関の指示によって400円~2400円程度)かかる場合がございます。(2022年10月現在) 教材お受け取り時にドライバーに直接現金でお支払下さい。

【注8】万が一、イタリア提携店よりご自宅までの輸送途中でガラス瓶の破損が起きた場合、宅急便業者の確認に基づき、破損した当該ボトルのみ交換させていただきます。(現地イタリア提携店から日本への国際宅急便配送は破損事故ゼロ)

【注9】(免責事項)本講座の教材ワインは、法律上、個人の方がご自身で利用する場合にのみ講座へのお申込みが可能です。法人(飲食店、各種スクール、小売店、通販など)へのお届けはできません。また個人であっても、営利目的での使用(料理教室などの各種スクール)にはご利用いただけません。またそのような目的で利用される方が、万が一発見された場合には、受講を停止しお断りすることがあります。また、ACCVIはそれらの活動に関して一切法律上の責任を負いません。

【注10】講座のライブ映像、アーカイヴビデオ、カルテの情報の著作権はACCVIイタリアワイン文化講座に帰属します。法人・個人を問わず、営利目的の二次利用は固くお断りします。

bottom of page